パーフェクトな完ソロ@牧野キャンプ場

camtakiT

2018年06月15日 02:42

きのう、今日と
姫路の牧野キャンプ場で、ソロキャンしてきました。



もともとは、ある方にお付き合いいただいて木山谷に行くことになっていたんですが
その方が、発熱嘔吐下痢の三重苦に陥られて
ご一緒できなくなりました。

木谷は、アナグマや猪が出てくるので有名だし
マムシもいる模様。
平日だしね、下手したら完ソロになるじゃない?
さすがに、毒のある生き物が出没するところで、完ソロの夜とか無理。・°°・(>_<)・°°・。

木谷には川があるから
先週末は蛍が乱舞してたらしく
1人でも行こうかと、一瞬だけ思ったんだけど。
でも、やっぱりアカン無理!

調べれば調べるほど、無意識的に
なんか獣に遭遇した記事ばっかり読んでしまう(>_<)
私の中では、木谷山は誰かと一緒じゃなきゃ無理なところ認定されてます。

ってことで、木谷山にはキャンセルの電話を入れました。

さて、どうすべ?
あ、南光でも蛍見れるみたいだし
大好きな南光で蛍を見よ♡

平日だし、当日に電話すればいいや〜ってことで、予約は入れずに当日
溜まった家事を片付けてから電話を入れることにしました。

が、当日、家事を片付けたあと、つい
持ち帰り仕事に手をつけてしまって
気づいたら14時(´⊙ω⊙`)

今から南光に行くと、着いたら16時半くらいになってしまうがな(ー ー;)

南光までは、高速代・ガソリン代・サイト代合わせると、うちからだと結構な金額になります。
そこに16時半過ぎてからのインは、ちょっと勿体なさすぎよね。


ということで、蛍は諦めて
1度行って見ようと思ってた、姫路の牧野キャンプ場に行くことにしました。
牧野なら家から1時間半くらいだしね。

いつものように、家を出てから電話をしてみましたよ。

「え?今日?
ん〜、ボクね今日出かけてて、行けませんわ。
勝手に門開けて、勝手にやってくれる?」

Σ(・□・;)
すみません、今度からせめて前日には連絡します(汗)


はいはい、この門ですね。


お邪魔しまーす。


いかにも、(ほぼ)無料キャンプ場って感じの進入路ですなぁ。


ふむふむ( ˘ω˘ )
場内はこんな感じなのね。


場内は、かなーり広いです。

誰かいませんかー??

ほけきょ、ほーほー、ピーピー。

(´・_・`)
そうですか、はい。
ここにいるホモサピエンスは、私だけなのね。
しくしく(´;ω;`)

そもそも、牧野キャンプ場は、町が管理してるところなので、管理人さんも町内会長さんが料金徴収の時だけ軽トラでやって来るんですって。

ここで完ソロってことは
管理人さんすらいないパーフェクトソロってこと。・°°・(>_<)・°°・。

いやまぁ、他には誰もいないんだろなぁとは思ってはいたんですけどね。


入って最初のあたりは、ほとんどが斜面です。
車はどこでも横付けOKですが、はっきり行って
そろそろと進まないと、なかばダートみたいなところ多し。

車を停めて、ウロウロと20分くらい歩いてまわり、幕営できるところを探しました。

完ソロだからね、選び放題、張り放題。
なんなら、50mごとに1個づつギアを置いてって、ヘンデルとグレーテルごっこだってできます。
いやま、そんなクソ面倒なことする人がいるとも思えませんが・・
とにかく、どこでも張り放題です。
完ソロやっほーヽ(;▽;)ノ
えっと・・
やっほー、誰かいませんか〜。

しくしく。
完ソロやっほーヽ(;▽;)ノ

牧野キャンプ場、ものすごく広いんですが
案外斜面が多くて、広い割には幕営できるところは半分くらいしかありません。

上の方に行くと、それなりに平らなところもあるんですが
それだと、写真左上の建物
メインのトイレからかなり遠くなります。
他にもトイレがあるにはあるんですが
メインのトイレにだけ、ひとつ洋式トイレがあるんですよ。
しかも、かなり綺麗に保たれてます。
水場やカマドは、広い場内あちこちにあります。

(ほぼ)無料で、水洗洋式綺麗めトイレ、洗い場もちゃんと掃除されてて、車も横付けできる。夏場はシャワーも無料で使えます。

場内の端っこは、獣除けの電撃柵があります。

なかなかやるね、牧野!

残念なのは、草ぼうぼうで背の高い雑草もいっぱいなので
幕営するときは、軍手はめて、かるーく草むしりしないと、なことと
川や花がないことかなぁ。

見渡す限り、緑・緑・緑。
桜の木はそこそこありましたから、桜の季節がオススメかも。

街灯らしきものは、一切ありません。
真っ暗でだーれもいない中、夜とことこトイレまで歩くの怖い(>_<)


ってことで
入ってすぐらへんの、ほとんど平らっぽいところに幕営。
牧野で完ソロは
なんか、ノリ的には、キャンプ場というより野営に近い感じかも。

まあ完ソロ自体は初めてじゃないし
鳥がたくさん鳴いてて、そよそよと風もよく通り
なかなかいい感じです。
えぇ、陽があるうちはね。


今日は、某雪峰さんのぱちもん、ぱちほうずきもデビューさせてみましたよ。

小さくて軽いのに、想像以上に明るくて、USB充電もできます。
ぱちほうずき、なかなかえぇやん( ´∀`)


場内、というよりむしろ山ですが
かなーり広いので、丁寧に探索しつつ、薪拾いしました。
いっぱい落ちてて、写真の10倍くらい拾いましたよ。

前日が雨だったので、なかなか燃えませんが
ダンボールを団扇がわりにバタバタひたすら扇いだり
それでもすぐ消えちゃうんで、車に常備してる炭をイン。
なんとかいい感じに燃えてくれるようになりました。

さて、そろそろ食べますかね〜。


りんごのカプレーゼと、イチジクの生ハム巻き。


ズッキーニのベーコン挟みとプチトマトのチーズ蒸し焼き。


ハイボール片手に、食べたり作ったり呑んだりしてる間に
陽が暮れてきました。

鳥さんの声もしなくなってきて
反対にカエルが遠くの池で泣く声が聞こえてきます。

いつもなら遠慮して自分にだけ聞こえるくらいの音量でしか音楽かけないんですが
今日は広〜い山の中、私だけですから。
スピーカーつないで音楽かけました。


キャベツとかいわれのコンビーフバター炒め。


今回ヤキヤキは、ハンバーグだけなので
A4くんに薪を乗せてゴトク代わりにして
黒船くんデビューです。

すまんね、デビュー戦にお高い牛さん焼いてあげなくて(´o`;

いよいよ、真っ暗になってきましたよ。

ひたすら作って、食べて、呑んで
スピーカーから流れる平井さんちの堅さんの曲を
一緒に歌います。

酔っ払ってきたら、なんか超楽しくなってきた(=´∀`)


というわけで、続きはまた後日。