今回の西日本豪雨、えらいこっちゃでしたね。
友人の1人が、ご実家が広島なんですが
今回の豪雨で、崩れてきた土砂が家の入口を塞いでいて、未だに家から出れない状態らしく
今度の連休は、その友人はご実家の手伝いに広島まで行かれるそうです。
被害に遭われた多くの方が1日も早く日常に戻れますように
亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、ご祈念しています。
とはいえ、祈念はしつつも、私が自粛しても何の役にも立つわけでなし
せめて、心ばかりではあるけれど、少しでも多く義援金を送らせていただけるよう、お仕事ゴリゴリ頑張りますね。
そんなわけで、ゴリゴリ働いてブラッキーに病んでしまわないよう、ちゃんと息抜きもせねば
(いやホント、毎月普通に15連勤とかあるしさぁ)
ってことで、今週のお休みもキャンプに行きますよ!
・
・・
・・・
のつもりなんだけど、こう暑いと、平地でのキャンプに行く気になれませぬ(ー ー;)
標高の高いところへ下界からの脱出を計らねば、って感じですわ〜(;´д`)
標高1000以上あれば、下界とは6度違うって聞いたことあるけど、ほんとかなぁ(-_-)
標高1000以上かぁ。
うちからだと、和佐又山か、氷ノ山か
1番近い標高1000以上は、この2つくらいかな?
峰山高原星降るキャンプ場で930。
アルプスランドで750。
アルプスランドは、夜は確かに過ごしやすいけど、昼は下界とあんまり変わらないんですよねぇ。
やっぱり標高1000以上のところに行きたいなぁ。
(もしかして、それでも昼間は下界と変わらない?)
標高はそこまでないけど奈良の天川村も涼しい
らしいけど、どうなんだろ?
なんか、毎回
当日家を出るまでどこに行くか決まらなくて
家を出た時間で、行き先を決めてる感じなんですが
家から2時間半以上かかるところに行こうと思うと、先に行き先決めとかないとね。
神戸から2時間半くらいまでで、標高1000以上のキャンプ場
上述した他にご存知の方がいらしたら、どうぞおしえてやってつかぁさいm(__)m
これで終わりにしちゃうと
ブログが no image になっちゃって寂しいので
今夜は、私がいつもキャンプに持って行ってるアルコールセットの写真でも載せときます。
コールマンの調味料バック。
クッションがあるので、瓶類を入れるのに比較的安心です。
バックを開けたら
こんな感じで、バック内は満タンこ。
ボンベイサファイアと、今は、知多。
ボンベイは大好きなジンなので、常に持ってます。
ウイスキーは、今は知多だけど、この前まではラフロイグでした。
ラフロイグのスモーキーで癖のある香りが好きなので
知多を呑んじゃったら、またラフロイグ入れとく予定。
ここに、トニックウォーターと炭酸水と、ポッカレモン。
あとは、つぶらなユズ。
このアルコールセットに、あとはその日、我が家の冷蔵庫に入ってるワインを適当にクーラーバックに放り込んで出かけることが多いかな。
なんだか、こうやって書くと
えらい呑める人みたいですが、実際には、それなりに嗜む程度なんですけどね。
なんていうか、このアルコールセットを常に持って行ってたら、
あ!何もアルコールがない!!
とかって、途中でお高いのを買わなくて済むから入れてるって感じ。
お守り的な?w
ぼけらーっと、焚火の炎を眺めながら呑むお酒は、堪らんですよね(*´︶`*)
さてさて、とにかく
次回のキャンプ地を決めなくちゃね。
涼しいとこ!
って、家でクーラーがんがんに効かせて寝てるのが1番近いえぇかも(^^;;