友人がキャンパーデビューしたよ!@ウェルネスパーク五色

camtakiT

2018年11月16日 17:04

春に、友人2人とOKオートでお花見キャンプをしました。
2人とも、なにか琴線にヒットしまくったようで
1人は帰りの車の中でいきなり色々ギアをポチって
2週間後には、家族でデイキャンプを始めてました。
ちなみに、私のユニの焚火台はその人のところへ嫁入りしましたよ(*^^*)
(実はこれには後日談があるんですが、それはまた後日)

で、もう1人の方。
知らない間に、テント・チェア・シュラフ・マットが一式セットになった
これで今日からあなたもキャンプができますセット?を買ってたんですよ。
しかも、このセットで1万円くらいだったとか。
マジか??
そんな金額で、それだけのセットがあるの??
すげ〜!

ただ、仕舞いがすごく大きいらしく
できれば、「誰か」「キャンプ慣れしてる人」に車で連れて行ってもらいたいんだって。
(それ、私のことか?w)

とはいえ、彼女も私もお休みの曜日が固定できない不定休なので、なかなか日程合わせが難しく
8月・9月にそれぞれ合わせた日程は、どっちも大雨(;´д`)

本人曰く、安物だけあって
雨降ったら絶対アウトだと思うセットだそうで
ちらっとでも雨降るんだったら、延期でっ!!
ってことなので
なんとか合わせた今回も雨なら、来年の春以降にね、ってことにしてました。
で、3度目の正直?で
やっと、今回の調整ではぴーかん晴れマーク。

というわけで11月初旬、行ってきましたよ。


テントのロゴを見ると
villimetsa

検索して見ると、ワンタッチは1個見つかったんだけど、彼女のそれはワンタッチじゃないんですよ。
しかも、セットで1万円しなかったというんだから
もしかしたら、そのセット用に作られてるテント??

今の時期だと、検索しても、このテントどころか
そのようなセットそのものすら、見つかりませんが
買ったのが6月末だったということなので、世間的キャンプオンシーズンに合わせて、キャンプメーカーじゃないどっかが、そういうセット作ったのかな。

ネットで見つけたらしいんですが
本人ももうどこでどう検索して見つけたのか
なんていうお店で買ったのかも
なぁんも覚えてないらしい(^^;;

が、そのセット
車もバイクも一切免許のない彼女が持ち運ぶには、確かにデカすぎる(;´д`)
付属品のセット一式を収納するバッグは、計ってみたら
幅100縦80奥行き50センチもあるじゃないですか!

チェアが収束式なので長いのと、マットがロール式でペラペラのヨガマットみたいなの(っていうか、多分ヨガマット(^^;;)で
この2つの仕舞いの長さで、結果的にでっかい収納になってる感じ。

しかも本人曰く
「このマットね〜、背中痛くて使えないの」
(そりゃほぼ地面にヨガマットじゃ寝れんわなぁ)
とのこと。

camtakiさん、どうせ買ったはいいけど使ってないマットの1枚や2枚、車に積んでるんでしょ?
ちょうだい!!

と言われてみれば、それが、困ったことに確かにあるんですよw
アンタナンデシッテルノ?


こんなやつ。

確かに買ったはいいけど、コットやインフレータブルマットで寝てる私には、たとえそれが20回でしかなくても、口でフーフーして膨らませる作業自体が予想外に苦痛で
買って1回膨らませてみた段階で
あ〜こりゃ、私にはあわんわ
って、人と行った時の貸し出し用にでもしよって、車に放り込んであったんです。

その友人には、普段からお世話になってるんで
贈呈しておきました。


私はいつもの、サーカスTCにカンガルーテントのスタイルで。

ウェルネスパーク五色には、実は3区画だけフリーサイトがあります。
それ以外は全部区画サイトで、ほとんどの区画が垣根?で仕切られているので
あんまりグルキャン向きではないんです。
でもフリーサイトは、一応区画分けされてますが
ただ、区画といっても地面にロープで印がついてるだけ。
グループで使うには、1つ1つ垣根で仕切られてる区画サイトより、こっちの方が使いやすいですね。
車の横付けもできて、1区画2060円ですので
3区画あるフリーサイト全て借りちゃえば、フリーサイトエリア貸切ですし
それでも6180円ですみます。

区画サイトにはある流しと電源は、フリーサイトにはありませんが、炊事場もトイレもそう遠くないので、そんなに不便はないかと。

今回、淡路島のウェルネスにしたのは
ひとつは場内に温泉があること。
もうひとつのおめあては「フグ」です(*´∀`*)

友達と2人してわーきゃーしてて、写真が全くないので、過去投稿の使い回し写真ですが

道の駅ふくら、で
天然とらふぐの10切れが1350円で冷凍真空パックで売ってます。
季節になると、冷凍ではなく冷蔵物になります。

今回はそれを、贅沢に2パック買って
初めてのテントおめでとう〜、てっちりだぜイェー♪( ´▽`)
な、グルメキャンプです。
この日のためにとっておいた醸し人九平次も持って行きましたよ!


すごく綺麗な夕焼け。
愛車アルファードくんも、ほんのりピンクに染まってました(*^^*)


トランギアのビリーコッヘル2.5L。
ソロで使うには大きすぎて、冬場の洗い物用のお湯沸かしくらいしか使い道がないんですがw
これね、ストームクッカーを中にスタッキングできるんで
ひとつ大きなお鍋持っておけば、使い道もあるかな?って買った物。

初めて、ちゃんと活躍しましたw

ソロ以外で使うなら
鍋におでんにカレーに、とワンポットメニューには使いやすいサイズですね。


てっちりの〆は、もちろん雑炊で(´∀`)
(なにやら見苦しい食べかけ写真で、はずかちぃ〜(^^;;

ロータスのまぁるいクッカーで1合ご飯炊いて
いや、さすがにこれは食べきれないでしょ?
と2人して、捨てるの胸が痛むねぇ、なんて言ってたのに
フグの旨味てんこもり雑炊はウマウマすぎて、結局食べ切っちゃいました(^^;;

他にも道の駅ふくらで、淡路島ポークのベーコンやらソーセージやら、イカのお刺身やら買いこんで
フグの前にそれらも食べたんですが
その上で、〆の雑炊完食って・・(^^;;
おばさん2人の勿体無い精神は筋金入りなのか、はたまた2人ともが食べるの呑むの大好きだからなのか・・
(どっちにしろ、だから太るんだってば!)

淡路島は温暖なので、この日は22時でも20度ありました。
ウェルネスは、温暖なだけでなく
場内に温泉もあるし、区画サイトは全部電源あるし、冬キャン向きかもです。

モグモグ食べてグビグビ呑みながらも
私のギアに興味津々な彼女。
以前のお花見キャンプの時と違って、自分のテント買った今は
ギアを見る目も違うんでしょうね。

仕舞いが小さくて、寝心地も割といいマットを進呈したので
これで、チェアも仕舞いが小さいのにしたら、キャリーに収めることできるんじゃない?
そしたら、割と楽に電車で行けるんじゃない?
って話をしてたら、色々とポチり始める彼女w

私の持ってるの見て、物欲が刺激されたんでしょうか?
ふふ、沼に足先浸かりましたねw

ソーラーパフと、パチノックス、それになんと焚火台までポチってますよ〜(´⊙ω⊙`)

実際に現物見ながらなので、使い勝手も仕舞いサイズもわかるし、道具をこれから揃えていこうという初心者ならなおのこと
そりゃ、欲しくなるよね。

近い将来、テントを買い換える日もそう遠くないんじゃないかしらw

ヤッホー♪
こっちの世界へようこそ!!
welcome to the camping woldヽ(´▽`)/

翌日は、彼女も私も昼から仕事たったので
起きてモーニングコーヒー飲んだら、慌ただしく撤収。
9時半にはチェックアウトして、彼女を送ってから帰宅したのが11時半。
なんとか昼からの仕事にお互い間に合いましたよ。

さて、この次のキャンプは
温泉グルキャンでした。
すーごく楽しかったです。
その話はまた後日。