色々ギアも爆買いwし、テントも届いたので
早速、10月の終わりごろの平日
1泊で、能勢にある「
自然の森ファミリーオートキャンプ場」にて
キャンプをしました。
9月に友人に連れて行ってもらったキャンプは
ロッジ泊、食事はロッジ横のBBQスペースを使って・・のキャンプでしたし
道具といっても、友人たちが家から持ってきてたフライパンや
キャンプ場で借りたアルマイトの大鍋、使い捨ての紙皿や紙コップで
テントもタープもなしで、ロッジに泊まってBBQしてちょろっと焚き火ちっくなことをしただけの
お試しキャンプちっくなものでした。
*それだけでも、すっごく楽しかったです。
焚き火も、BBQスペースのU字溝でやったので
炭起こし・火起こし・料理以外は、なぁんにもせず。
テントを張るだの、テント内に色々と道具を並べるだの
そういったことは何もしてないので
ある意味、楽ちんキャンプでした。
が、なんとなく物足りないよ~な気持ちになったのも事実。
それが、10月に、初めて自分で行ったキャンプでは
まずテントをたてて、その中に色々と車から道具を出して並べ
火を起こし、炭を起こし、暗くなったらランタンを吊るして・・と
なんだかやることが大変に多くて
気づいたら、写真を撮る余裕はほとんどありませんでした。
場所は、能勢にある
自然の森オートキャンプ場。
平日だったこともあってか、私たちの他には、
キャンピングカー(キャブコンのかっけーやつ)でお越しのご夫婦らしき1組と、
大学生かな?の男子5人組
その2組だけ。
広い森の中、その2組も、どのサイトにいらっしゃるのかサッパリわからず。
*散歩をしていらしたり、私たちが使用したサイトで遊んでたので
*あぁ、他にもいるのね、ってわかっただけという。
私たちが使わせていただいたのは、管理棟のすぐ真横にある「オート10番リス」というサイト。
ですが、このキャンプ場、サイト同士の仕切りが、なんか細いロープを地面に埋め込んでるだけで
キャンプビギナーの私には、どこからどこまでがお借りしたサイトなのか、よくわからず(^^;
また、ビギナーの私には、車をどこに泊めたらいいのかもさっぱりわからず。
サイト10番は、車をとめるスペースとサイト本体?との区別がなくて
どこに車を停めたらいいのか、よくわからない感じでした。
ただ、この日はほんと~にガラガラだったので、管理人さんが
「好きに使っていいですよ」
とおっしゃってくださり、適当にこの辺かな?って感じで、車をとめて、テントを張りました。
サイト10番は、サイトの端っこがプチ崖ちっく。
この日は、初めてのことだらけで、
もちろんサーカスTCも初張り、っていうか、初めてのテント張りでした。
初めてのテントをサーカスTCにしてよかったなぁと思うのは、圧倒的に簡単にテント設営ができること。
*慣れないことだらけの中でテントがサクッとたてられたのは、今後への自信が折れなくてすんでよかったです。
ワンポールテントは本当にたてるのが簡単です。
ガイロープをもやい結びでテントに結び付ける時間や、ガイロープまでのペグ打ちの時間など
全て含めても30分かかったかな?くらい。
それでも、キャンプ場に到着したのが16時を回っていたので
テントを張って、テント内に荷物を運んだら、少し暗くなってきました。
森って、街より早く暗くなる気がしたのは、気のせいか・・
管理棟横のトイレは、水洗で綺麗に掃除がされていました。
全部で3つある個室のうち、1つだけ洋式トイレだったようですが
初めてのことで、色々とテンパってた私は、それを知らず
ひぃ~和式だぁ
と思いながら、ずっと和式のを使ってました。
*事前にちゃんとキャンプ場情報をもっと詳細に見ておけばよかった・・。
*写真は、自然の森ファミリーオートキャンプ場さんのサイトよりお借りしました。
また、炊事棟は管理棟のお向かいにあって、とても広くて、ここもまた綺麗に掃除されていました。
ただ、冬場しかお湯は使えないらしく、また夜は泊まっている人たちがほとんどいなかったためか
真っ暗で、スイッチをつけても電気はつかず・・
サイトにランタンを取りにもどって、その灯りで食器洗いをしました。
*真っ暗な炊事棟は、広い分余計に、なんだか寂しかったです。
焚き火は直炉がきってあり、直火で焚き火ができるのはとても嬉しかったのですが
私たちが行った2日前、超大型台風が通過したところだったためか
薪がすごくしけっていて、燃やせど燃やせど薪が燃えず。
また炭もしけっていて、燃えづらい。
仕方なく持って行ってた
キャプテンスタッグの大型火消しつぼ火起し器セット
の火起こしを使って、持っていってたダイソーの100円着火剤を2パック使った頃にやっと炭に火がはいったので
直炉にその炭を持っていって、薪を乾燥させて
なんとかかんとか2時間後には薪に火がつきました。
どえらい疲れた・・。
薪に火がついたので安心して、やっと夕ご飯にしました。
ファイアグリルで牛やら豚やら鶏やらのお肉と野菜を焼き焼きして
最後に、9インチスキレットで、焼いたお肉と野菜を細かく切ったものとご飯でチャーハンしてご飯終了。
また、行く途中、どうやらナビが山道を教えたらしく
きゃ~、なにこの道??
というようなホントの山道を(ハイキングかトレッキングみたいな道だったよ)30分ほど通って行ったため
すぐ近くにあるという能勢温泉まで、車でも、街灯もなく真っ暗な超山道を行く勇気がでなくて
この日はお風呂なしで終了。
*翌日、帰りはナビが綺麗に舗装された道を示してくれたので
*なんだ、これなら昨夜温泉に行けたなぁと・・。
ちなみに10番サイトは、すごく広くて、サーカスTCを張って、
なんならあともう1張り、サーカスTCが張れそうなくらいの広さでした。
22時過ぎまで焚き火を楽しんだら、車を就寝できるように準備。
窓に張る断熱シェードを、フロント・リア・横全てに張って
荷物を全部出してフルフラットにしたシートに、
車中泊用のインフレ―ターマットを広げて
その上にシェラフを広げて寝ました。
*マットは2枚広げると、ちょうど横幅が車のサイズにぴったりでしたよ。
断熱シェードのおかげで、車をのぞきこまれる心配もなく着替えをし
*っても、周りには誰もいなかったけど・・
また、寒さも感じず、それはよかったのですが
アルファード10系専用サイズのものを買ったのに、
上手に貼れなかったからか、ピッタリサイズというより、よれよれしてて
もしかして、うちのアルファード10系じゃないの?
え?
でも、初代アルファードだから、10系だよね??
と悩みまくり。
*2回目のキャンプで、貼り方のコツがわかって綺麗に貼れて
*あ、やっぱりこのサイズで合ってたんだと、安心しましたが。
なんですかねぇ。
思ってたよりも、シェードを全てのガラスに張るのが面倒で
そして、いちいちシートを倒したり移動したりするのも面倒で
この時に、やっぱりもう少し大きいテントを買ってテント泊にした方が
もう少し面倒じゃないのでは?
と思ってしまいました。
*そこから2幕目のテント探しの長い旅が始まるのですが、それはまた別の話。
もうね、テントをたてるのも生まれて初めてだし
大量の道具を車から出して、テント内に設置したり
しけりまくった薪の火起こし
朝は早くから起きて、普段食べない朝食の準備や
11時までに完全に撤収。
一緒に行ったムスコ君を、そのまま学校に送っていって・・
など
予想以上にバタバタで
自分で自覚してるよりもウンとテンパってたみたいで
せっかくザッツ森!なキャンプ場だったのに、まったく散歩もなにもできずじまいだったのが残念です。
*とはいえ、テント張りも薪の火起こしも、ほとんどのことはムスコ君がしたのですが・・(^^;
キャンプ場の名前通り、本当に自然がいっぱい山の中の素敵なロケーションだったので
いつかまた、ちゃんと場内の森を散歩したり、近所の温泉に入ったりと
ゆったりと過ごしに行きたいキャンプ場です。
最後に、自然の森ファミリーオートキャンプ場の情報を少し。
料金:1サイトあたり2580円+入場料(高校生以上1030円、3歳~中学生620円)を人数分
うちは、大人2人でしたから4640円でした。
また、炭と薪(あと乾電池も)も販売されていて、薪も炭も500円でした。
コインシャワーはありますが、お風呂はありません。
*車で10分かからないところに能勢温泉というお風呂屋さんがある模様。
場内はよく手入れされていて、トイレも炊事場もとても綺麗にされてました。
炊事場のお湯は、真冬のみ、2台お湯の出る湯沸かし器が使えるようです。
*10月に行ったときは、真冬じゃないのでお湯使えませんでした。
あと、電波は、AUもdocomoも、キャンプ場ほとんどの場所で圏外のようです。
今回は余裕がなくて、キャンプ場内をうろうろできなかったので、他のサイトのことは全くわからないのですが
私たちがお借りした10番サイトは、砂地で硬くもなくやわらかくもなく、ペグ打ちは楽でした。
*撤収の時にはテントのスカートが砂でざらざらでしたが・・
山の中、ザッツ自然!!って感じのロケーションと
直火で焚き火ができるのが魅力かな。
一年中やっておられ、冬場は雪中キャンプされる方もちらほらいらっしゃる模様です。
実際にキャンプに行ってみて
この道具はなくてもよかったかも、とか、あとこの道具が欲しいなぁとか
色々と思いました。
これからキャンプに行かれる方は、まずは最低限のギアだけ買って
レンタルで色々と試してから、ご自分のギアを揃えていかれるのがいいんじゃないかなぁ。
私のように猪突猛進、いきなり買い揃えてしまうと、結構失敗したなと思う物もたくさん出てきますから・・(^^;