はしごキャンプ3日目 エバグレ~ならここの里へ

camtakiT

2018年01月16日 20:45

エバーグレイズは、噂にたがわない超高規格キャンプ場でした。

焼き牡蠣はすごく美味しかったし、朝のフレンチトーストも美味しかった(*^^*)

綺麗でゴージャスなだけではなく、一日中ずっと何らかのイベントがあって
中学生までのお子さんがいるようなご家庭には、すごく楽しいキャンプ場だと思います。

次また行く?って言われると
家から遠いこともあって、私としては悩むところですが
施設の清潔感やら綺麗さ、ゴージャスさなどは素晴らしく
防犯的にも大変によさげなので、女性がソロで行くには安心なんじゃないかな。

さて、キャンプ3日目の朝もとってもいいお天気。
前日と同じように、キャンパーズダイニングにお皿とカトラリーを持って朝食に向かいます。
今日もやっぱり、ムスコはウインナだのサラダだのハッシュドポテトだのを注文しまくって
朝からすっかりご機嫌。

朝食をおえて、ちょっとまったりしたら、撤収の準備です。
ここはデフォルトのチェックアウトが12時なので、ゆっくり撤収ができますね。
すごくいいお天気だったので、乾燥撤収ができて嬉しかったです。



のんびり片づけて、12時前には撤収完了。12時ぎりぎりにチェックアウトしました。

チェックアウトしたら、一路、次のキャンプ場へ。

伊勢道~伊勢湾岸道路~新東名を使って、静岡県まで。
途中、名古屋近辺で少し渋滞しましたが、比較的すんなり移動でき
お昼は、伊勢道のSAでちゃちゃっと食べて、ひたすら走ります。
キャンプ場のある森掛川ICには16時前に到着。

今日は、「ならここの里」キャンプ場です。

高速を降りて、スーパーはないかカーナビで探したら、
キャンプ場から車で25分くらいのところに「ピアゴ」というスーパーがあったので
そこでお買いもの。
 *ちなみに、道路を挟んでピアゴの向かいには、コメリがありました。
 *キャンプ場の近くにはコメリがあるの法則がここにもw


キャンプ場には、17時ちょっと前に到着しました。
電話を入れていたのですが、ぎりぎり受付の人がお帰りになる前に到着できました。

この日は、到着が遅くなることが予測できてたし
翌日も大井川鉄道にSLを乗りに行ったりして、ほとんどキャンプ場にはいないので
今回は、バンガロー泊にしました。


 *相変わらず生活臭まるだしの、おしゃれとは程遠く、ホント毎回お恥ずかしい(^^;;

今回お借りしたA12というバンガローは
6畳ほどの部屋で、入口横には3段の押入れ?棚?があったので
荷物はそこに置けて便利でした。

バンガローの前でBBQなどもできるスペースがあったのですが
途中寄ったスーパーの中にあった焼きたてパン屋さんのバゲットが美味しそうだったので
バンガローの中で、フジカの上にダッチオーブンかけてビーフシチューすることにしました。
っていうか、寒いし、なんとなく気分が盛り上がらなくて
2日間、食事は全てバンガローの中でとりました。
なんだか、キャンプ感がなくて
ムスコから、これだったらホテルに泊まる方がよかったんじゃないの?と言われてしまったり・・


気分が盛り下がった?理由というのが・・

なんと、バンガローには電源がなかったのです。
というか、天井に照明のために使われてるコンセントはあったのですが
それ以外にコンセントがなく、照明を消してそのコンセントを使うにしても天井にあるので
ほぼ使い物にならないというか・・。

えええぇぇええーーー!!
電気毛布使われへんやんΣ(・口・)


エアコンもなく、電気毛布も使えないとあっては、寒くてたまらんので
すごーく心配だったものの、フジカをつけて寝ました。
一酸化炭素警報機を持っていたし、結構コテージはすきま風が入って風通しがよさそうだったのでw
まぁそれもあって、フジカをつけて寝るという決断をしたワケですが
それでもやっぱり気になって、深夜~早朝まで何度か起きて窓をあけて換気をしました。

おかげで、せっかくバンガロー泊にしたのに、私はあまり寝れなかったです(´_`。)
もちろん、事前にリサーチして行ったのですが
ならここの里のバンガローは電源使えないっていう情報はなくて
バンガローだから電源使えるに決まってる、って思い込んでたのが敗因?でしたねぇ。

夕飯後、急いでキャンプ場内にある温泉に行って
そのあと少しキャンプ場内を散歩したのですが
オートサイトは温泉まで歩いて3分くらいだし
フリーサイトは、トイレもウォシュレットで綺麗だし
 *キャンプ場内で一番トイレが綺麗なのがフリーサイトというのって、ちょっと珍しくない?
ここは、バンガロー泊より、オートサイトやフリーサイトなどを使うのが正解って感じがしました。
 *バンガローから温泉までは歩いて10分くらい

この日は星がすごーく綺麗だったのですが、スマホのカメラでは全く写らず、残念(T_T)

温泉はとろみが強く、山の中なのに塩からいお湯で、すごくよかったです。
 *この温泉目当てで、ならここの里にしただけのことはあったよヽ(*^^*)ノ

ビーフシチューも美味しかったし
空気も星も気持ちよかったし
お風呂もすごくよかったし
キャンプ場は山の中にあっていい感じのキャンプ場だし

なので、かえって余計に
電源ないことを知らずに来ちゃって、やたら寒い今回のバンガロー泊は色々と悔やまれて
掛川最初の夜は、ちょっと複雑な気持ちで過ぎていきました。



関連記事