はしごキャンプ4日目 大井川鉄道でSL乗車

camtakiT

2018年01月17日 20:45

ならここの里2日目は、このはしごキャンプ1番のお天気
とても暖かい1日でした。

今回のキャンプ、わざわざ掛川にまで行くことにしたのは
ひとえにSLに乗りたかったからなので
私は朝からそわそわウキウキ(*^^*)



11時52分発のSLは、駐車場のある新金谷駅が始発駅です。

ならここの里から新金谷駅までは1時間弱ですが
待ちきれなくて、かなり早めにキャンプ場を出ました。
おかげで乗車まで1時間半もある10時半前には新金谷駅に到着しました。

それでも、到着した時には、もう既に駐車場はたくさんの車や観光バスで一杯で
なんとか空きがあって、ぎりぎりセーフって感じでした。
 *早く出てよかった~



SLの乗車券は、新金谷駅の向かいにある「ロコプラザ」という、ちょっとした展示館?で購入します。







ロコプラザには、お弁当や色々お土産が売ってあったり
古い駅舎があったり、色々なSLのNゲージや模型があったり
また、部屋全部がプラレールで遊べる部屋もあったりして
鉄道マニアだけでなく、小さいお子さんも楽しめるようになっています。

SL好きな私は、発車時間ぎりぎりまで、ロコプラザでたっぷり楽しめました(*^^*)






本当は、SLの終着駅である千頭まで乗りたかったのですが
それだと、帰りの電車まで1時間半待たないといけなくなるので
残念ですが、下泉駅まで乗りました。
 *SL乗りに来てた方の多くが、下泉駅で降りてらっしゃいました。


 *下泉駅は小さな無人駅で、古いタイプの郵便ポストが駅前にあり、なんともレトロでまったり素敵な駅でした。

30分待って、普通列車で帰ってきたのですが
いいお天気で、窓からぽかぽかと暖かい日差しが車内いっぱいに差し込み
昨夜の寝不足もあって、ついウトウト。
ムスコもお弁当でお腹いっぱいで、ウトウト。

「今日はなんだかすごくいい気分だね~」
と親子で言い合いながら、本当に素敵な一日となりました(*´∇`*)

帰りは、また「ピアゴ」で夕飯の買い物をして、ガソリンスタンドで灯油も買って
 *いいお天気だった分、放射冷却で夜はすごく冷えるでしょうからねぇ
 *3日目にして初の灯油買い足しです。




明日の朝は
掛川から伊賀上野まで300km弱走るのと、帰省渋滞もあるかな?ということで
早朝に出発する予定にしてたので、夕食を食べたら、寝具以外は全て車に積みこみして
起きたら、ちゃっちゃと出発できるように用意して寝ました。


 *寒いから、嫌がるムスコをよそめに、思いっきりひっついて寝たった( -_-)フッ

この日は、明るいうちにキャンプ場に戻ったので、ゆっくりキャンプ場内を散策もしました。



バンガローはフリーサイトの隣にあって、オートサイトとは離れています。
オートサイトにいらしたのは、ほとんどがファミリーさんですが
フリーサイトは、男性のデュオや若いカップルさんがほとんどで
張ってあるテントもオートサイトとは全然違ってて
普段ファミキャンの多いキャンプ場では見れない、パップテントやメガホーン、ツーリングドームなどなど。
思わず、じっくりガン見しちゃいました(^^;
 *ここでもサーカスTCが2張あって、ほんとサーカスTC人気すごいな、と・・

温泉も1時間かけてゆっくり楽しんで、今日は本当にのんびりした1日でした。
 *キャンプらしいことはなぁんにもしてないけど(;^◇^;)ゝ


ところで、今日は阪神大震災から23年目の日です。
神戸の街はすっかり復興しましたが、
犠牲になられた方は、まだ心に傷が残ったままの方もたくさんいらっしゃいます。
心に傷が残った方のお気持が少しでも癒えることを祈ると同時に
今の自分の幸せに感謝したいと思います。

関連記事