キャンプはじめました
今をさかのぼること、はるかン十年前。
当時、神奈川にいた私は、相模川の河原でのキャンプへと、友人数名に連行されました。
*ほんとに、連行って感じだったのですよ
明らかに定員オーバー、せっまーいテントにキッツキツにつめこまれ
薄いシュラフで寒いわ、背中はごつごつ河原の石があたって痛いわ
BBQをするはずが、炭に火がつかなくて、結局、作って持って行っていた冷たいおにぎりと缶詰を食べれただけ。
その1回の体験で
「もう二度とキャンプなんてごめんだ!」と思ったのです。
それから時を経ることン十年。
あんなに、もう二度と行きたくないと思ったキャンプだったのに
何をトチ狂ったのか、信頼している友人のお誘いだったからか
キャンプに行ったのです。
9月の終わり。
虫もそろそろいなくなってきた頃。
ロッジのお布団でぬくぬくの宿泊。
楽しいBBQに、焚き火。


はるか昔とは全く違って、あらゆる道具は進化してて
炭の火起こしだって、チャコスタでらーくらく。
ダッチオーブンや直火、スキレットなどを駆使して作られた、お料理上手な友人のお料理は
どれもこれもビックリするくらい美味しくて・・。
あれ?
あれれぇ~??
もしかして、いまどきのキャンプってば、超楽しい?
ていうか、焚き火って、こんなに楽しいものだったの??
と、いきなり目からうろこが何十枚も落ちまくって
開眼してしまったんです。
帰宅してからも
まるで恋に落ちた乙女が、またあの人に会いたい・・なんて焦がれるように
またキャンプに行きたい、焚き火したい!!
とそればかり。
というわけで、テント選びからはじめました。
色々な方のブログを拝見しては、それらを参考に
貯金をはたいて、ギアも買いまくり。
ン10万円を投入して思ったのは
こ、これは・・
こんなに初期投資をしてしまったら、とことん行くしかない!
ということ。
とはいえ
色々紆余曲折中・・。
とりあえずキャンプ友達ができたらいいなぁと思って、ナチュログも始めてみました。
どうぞよろしく~。
当時、神奈川にいた私は、相模川の河原でのキャンプへと、友人数名に連行されました。
*ほんとに、連行って感じだったのですよ
明らかに定員オーバー、せっまーいテントにキッツキツにつめこまれ
薄いシュラフで寒いわ、背中はごつごつ河原の石があたって痛いわ
BBQをするはずが、炭に火がつかなくて、結局、作って持って行っていた冷たいおにぎりと缶詰を食べれただけ。
その1回の体験で
「もう二度とキャンプなんてごめんだ!」と思ったのです。
それから時を経ることン十年。
あんなに、もう二度と行きたくないと思ったキャンプだったのに
何をトチ狂ったのか、信頼している友人のお誘いだったからか
キャンプに行ったのです。
9月の終わり。
虫もそろそろいなくなってきた頃。
ロッジのお布団でぬくぬくの宿泊。
楽しいBBQに、焚き火。


はるか昔とは全く違って、あらゆる道具は進化してて
炭の火起こしだって、チャコスタでらーくらく。
ダッチオーブンや直火、スキレットなどを駆使して作られた、お料理上手な友人のお料理は
どれもこれもビックリするくらい美味しくて・・。
あれ?
あれれぇ~??
もしかして、いまどきのキャンプってば、超楽しい?
ていうか、焚き火って、こんなに楽しいものだったの??
と、いきなり目からうろこが何十枚も落ちまくって
開眼してしまったんです。
帰宅してからも
まるで恋に落ちた乙女が、またあの人に会いたい・・なんて焦がれるように
またキャンプに行きたい、焚き火したい!!
とそればかり。
というわけで、テント選びからはじめました。
色々な方のブログを拝見しては、それらを参考に
貯金をはたいて、ギアも買いまくり。
ン10万円を投入して思ったのは
こ、これは・・
こんなに初期投資をしてしまったら、とことん行くしかない!
ということ。
とはいえ
色々紆余曲折中・・。
とりあえずキャンプ友達ができたらいいなぁと思って、ナチュログも始めてみました。
どうぞよろしく~。