やっと、キャンプ
この1週間ほど、仕事がヘビーモードで
ネタは色々たまってるのだけれど
ブログがなかなか書けない状態でした。
書きたいネタが色々あるのに書けないのも、ちぃとストレスではありますが
それより何より
冬キャンに備えての道具はドンドン増えるのに、かんじんのキャンプに行けないのが
ナニゲにじわじわ来てましたw
がっ!
やっと今日
フジカちゃんをキャンプ場初投入です。
夕方まで仕事して、それからなので
遅いインになるし
明日は昼から仕事なので
滞在時間は16時間くらいしかないけどネ( ;∀;)
でもまぁ、今日を逃すと
もう年末まで時間がとれないし
いいお天気で雨の心配もなさそうだしね。
行くっきゃないでしょ
あ、そうそう。
フジカちゃんを車に積む時に
一酸化炭素検知器も忘れないようにしなきゃ。

あとね
実は今日は
ずっとイヤだと思ってたテント泊にも
初チャレンジなのです。
テント泊への抵抗が
自分の中でどう変化するのか
楽しみです。
テント泊いいじゃん
ってなるのか
もう2度とテント泊しない
ってなるのか・・
ドキドキです。
今日のレポートも
また後日、アップしますね〜。
ネタは色々たまってるのだけれど
ブログがなかなか書けない状態でした。
書きたいネタが色々あるのに書けないのも、ちぃとストレスではありますが
それより何より
冬キャンに備えての道具はドンドン増えるのに、かんじんのキャンプに行けないのが
ナニゲにじわじわ来てましたw
がっ!
やっと今日
フジカちゃんをキャンプ場初投入です。
夕方まで仕事して、それからなので
遅いインになるし
明日は昼から仕事なので
滞在時間は16時間くらいしかないけどネ( ;∀;)
でもまぁ、今日を逃すと
もう年末まで時間がとれないし
いいお天気で雨の心配もなさそうだしね。
行くっきゃないでしょ
あ、そうそう。
フジカちゃんを車に積む時に
一酸化炭素検知器も忘れないようにしなきゃ。

あとね
実は今日は
ずっとイヤだと思ってたテント泊にも
初チャレンジなのです。
テント泊への抵抗が
自分の中でどう変化するのか
楽しみです。
テント泊いいじゃん
ってなるのか
もう2度とテント泊しない
ってなるのか・・
ドキドキです。
今日のレポートも
また後日、アップしますね〜。
この記事へのコメント
こんにちはぁ。(^-^)
テント泊、気楽にいきましょう。(*´∇`*)
いい結果報告になることをお祈りしております。(^-^)v
テント泊、気楽にいきましょう。(*´∇`*)
いい結果報告になることをお祈りしております。(^-^)v
ぴーくんさん
いつもコメントありがとうございます。
テント泊
実際に寝てみると、車より広くて、圧迫感がなくて、とても気に入りました。
新幕の初張りだったんですが、初張りはいつも雨〜♪
と相成り、時間もなかったのでビショビショのテントをそのまま持ち帰り
自宅乾燥に気が重くなってますが・・(くすん)
いつもコメントありがとうございます。
テント泊
実際に寝てみると、車より広くて、圧迫感がなくて、とても気に入りました。
新幕の初張りだったんですが、初張りはいつも雨〜♪
と相成り、時間もなかったのでビショビショのテントをそのまま持ち帰り
自宅乾燥に気が重くなってますが・・(くすん)
こんばんは〜
寝床をしっかりすれば、テント泊も特に辛くはないとおもいますよ
コット、エアマット、インフレータブルマットとかあれば快眠かと
雨でしたか、、、
乾燥、メンドーですね
寝床をしっかりすれば、テント泊も特に辛くはないとおもいますよ
コット、エアマット、インフレータブルマットとかあれば快眠かと
雨でしたか、、、
乾燥、メンドーですね
kazuuraさん
コメントありがとうございます♪
テント泊、快適でした!
今回まで、車中泊にしてたので
それ用に買ったインフレータブルマットがあり
電源サイトでしたから、シュラフに電気毛布インもしました。
テントの方が車より寝床から天井までの高さがあり
また、テントのキャパに対しての人数も車中泊より広々でしたから
なんだか、家で寝るのと同じくらい、快適でした。
ただ夜中に2ルームの前室を、猫かなんかが歩いてるような音がして
気になって何度か、前室をウロウロ捜索したりしたのだけが、アレでしたが。
でも何にもいなかったから、風でテント内の壁際の物とテントがあたる音だったのかなぁ?と。
無意識的に、鍵がかかる車と違って、防犯・防獣ということが気になってるんだろうなぁ。
でも、多分、そのうち慣れるだろうし
そうなると、朝まで爆睡できるんだろうって思ってます。
今もまだ、ビショビショで持ち帰ったテントの乾燥、気が重くて
車の中で、ビショビショのままのテントと
それをベランダ乾燥させる手間とを想像しては、ため息ついてます( ;∀;)
コメントありがとうございます♪
テント泊、快適でした!
今回まで、車中泊にしてたので
それ用に買ったインフレータブルマットがあり
電源サイトでしたから、シュラフに電気毛布インもしました。
テントの方が車より寝床から天井までの高さがあり
また、テントのキャパに対しての人数も車中泊より広々でしたから
なんだか、家で寝るのと同じくらい、快適でした。
ただ夜中に2ルームの前室を、猫かなんかが歩いてるような音がして
気になって何度か、前室をウロウロ捜索したりしたのだけが、アレでしたが。
でも何にもいなかったから、風でテント内の壁際の物とテントがあたる音だったのかなぁ?と。
無意識的に、鍵がかかる車と違って、防犯・防獣ということが気になってるんだろうなぁ。
でも、多分、そのうち慣れるだろうし
そうなると、朝まで爆睡できるんだろうって思ってます。
今もまだ、ビショビショで持ち帰ったテントの乾燥、気が重くて
車の中で、ビショビショのままのテントと
それをベランダ乾燥させる手間とを想像しては、ため息ついてます( ;∀;)
お初に失礼します٩( 'ω' )و
フジカと一酸化炭素警報機同じ物を持ってるので質問をば…
フジカはつけっぱなしで寝ました??
一酸化炭素警報機があるとはいえ、やはり怖いですからね(;´д`)
自分も心配性なもんで…
フジカと一酸化炭素警報機同じ物を持ってるので質問をば…
フジカはつけっぱなしで寝ました??
一酸化炭素警報機があるとはいえ、やはり怖いですからね(;´д`)
自分も心配性なもんで…
UJ-2200さん、はじめまして!
フジカは、夕方からつけてたので
付けっ放しだと朝まで燃料が保たないかなぁって思って
寝るときはフジカ消して
インナーテント内に、山善のミニセラミックヒーターつけて寝ました。
フジカは一酸化炭素の心配はもちろんのことながら
私の場合はそれ以上に
朝起きた時が1番寒くて
そのときに、フジカが燃料切れで着かないと悲しいので
寝るときにはフジカ消して寝る方が、朝のために安心なんですw
電源サイトでしたから
ミニセラミックヒーターつけて、シュラフに電気毛布入れて、電気代のもとはしっかりとりましたよw
これで寝たらヌクヌクでしたし、結露もしなかったです。
テント全体をあっためるには、ミニセラミックヒーターだけでは力不足ですが
寝るときは、一酸化炭素の心配をしなくていい分、完全に締め切って、電気毛布とミニセラミックヒーター
という選択は結構アリな気がしています。
フジカは、夕方からつけてたので
付けっ放しだと朝まで燃料が保たないかなぁって思って
寝るときはフジカ消して
インナーテント内に、山善のミニセラミックヒーターつけて寝ました。
フジカは一酸化炭素の心配はもちろんのことながら
私の場合はそれ以上に
朝起きた時が1番寒くて
そのときに、フジカが燃料切れで着かないと悲しいので
寝るときにはフジカ消して寝る方が、朝のために安心なんですw
電源サイトでしたから
ミニセラミックヒーターつけて、シュラフに電気毛布入れて、電気代のもとはしっかりとりましたよw
これで寝たらヌクヌクでしたし、結露もしなかったです。
テント全体をあっためるには、ミニセラミックヒーターだけでは力不足ですが
寝るときは、一酸化炭素の心配をしなくていい分、完全に締め切って、電気毛布とミニセラミックヒーター
という選択は結構アリな気がしています。
返信ありがとうございます!
自分は先月はフジカで寝るまで暖気のホカペで快適だったんで真冬はどうなんかなと(;´д`)
参考になります!ありがとうございます!
またお邪魔させて下さいね٩( 'ω' )و
自分は先月はフジカで寝るまで暖気のホカペで快適だったんで真冬はどうなんかなと(;´д`)
参考になります!ありがとうございます!
またお邪魔させて下さいね٩( 'ω' )و