杜のテラスはソロにこそおすすめ
3月2日から1泊で、能勢にある杜のテラスでソロキャンしてきました。
杜のテラスは、昨年春にオープンした新しいキャンプ場で
トイレも炊事場も、とにかく新しい、綺麗!
オサレで清潔感あふれるキャンプ場でした。

看板オサレ。

管理棟もオサレ

炊事場は全てお湯がでます。
新しいし、すごく清潔な感じで、もちろんオサレ。

トイレは、しっかりドアで守られていて、虫も入ってこれなさそう。

トイレの洗面も全てお湯がでます。
知覚過敏で歯磨きの時に水がしみる人にはナニゲにいいかもw

トイレの個室は、男性用は見てないのでわからないですが、女性トイレには個室が3つありました。
おそらく男性用も同じだと思われ。
もちろんウォシュレット。
今まで行ったどのキャンプ場よりも綺麗で清潔感あふれまくりなトイレでした。
ここで寝れるんちゃうやろか?な伊勢エバグレのトイレよりも、個室そのものは綺麗でした。
Σ(・□・;)
あまりのトイレの綺麗さに、トイレの写真ばかりなことに、今気づきましたw
キャンプ場は、サイトの大きさはまちまちで、全体的には小さめなサイトが多いかな。
水はけのためか、サイトには小石?が敷き詰められているので
もしお座敷スタイルをするなら、銀マットは必須です。
ただし地面自体はそんなに硬くないので、ペグ打ち自体は比較的ラクです。

この白熊軍団は、どこのブルジョアオサレキャンパーさんがお越しなんだろ?
初心者おばソロキャン、オサレな方々に迷惑をかけたり失礼のないように気をつけねば((((;゚Д゚)))))))
と、内心ビビってたら
杜のテラスさんの、グランピングエリアでした。
この日は、キャンプ雑誌の取材の方もお見えになられてて、かっこいいカメラをもった方が、てきぱきと写真を撮っておられましたよ。
残念ながら、キャンプ場内にはお風呂はもちろん、シャワー施設もありません(´・_・`)
やたら風呂・風呂とうるさいcamtakiさん、どーした⁉︎
とお思いになられた方もいるカモですが
今回ここを選んだ理由は・・
杜のテラスは、サイトいくら、という金額設定ではなく
1人いくら、という金額設定なんです。
大人お一人につき2000円。
これが、ここを選んだポイントです。
なんかね、ソロで行くのにお高いところだと
なにか妙に申し訳ないような気になっちゃうもんで(>_<)
この金額設定は大変に嬉しい。
いやまぁ、金額だけの話をしたら無料のとこ行けばえぇやん、とか
笠置があるやん
って話なんですが
こんなに綺麗で清潔感あるのに、キャンプ場自体はあまり人工的な感じがしない
そんなバランスのいいところで、2000円でキャンプできるってぇのは
ものすごく魅力的だったんですよ。
おばさん、やっぱりトイレが水洗じゃないのはキツイっす。
そして、炊事場でお湯が出るなんて、それだけでラララ〜♪です(*´꒳`*)
反対に、サイトごとの金額ではないので
ファミリーで行くとかえってお高いところになってしまいます。
全体が森になっているので、ワイルド感?はありつつも
すぐ近くまでは173号線という幹線道路ですので、運転も怖くない!

途中には道の駅があって、そこでお安く薪が買えます。
ブナの薪が1束300円〜350円くらいでしたよ*\(^o^)/
キャンプ場の近くにはコメリがあるあるの法則wは
杜のテラスでもあるあるで、ウッカリ買い忘れたものがあったり、ポールが折れちゃった(>_<)なんていうアクシデントがあっても、なんとかなりますね。
さて、温泉好きとしては
キャンプ場近くに温泉は?は気になるところ。

ありますよ〜。
キャンプ場から車で3分くらいのところに、能勢温泉という旅館?があって、お風呂の日帰り利用もできます。
とにかく2000円でこの清潔感あふれる綺麗で自然感あるキャンプ場は
ソロにこそうってつけじゃないかなぁって思います。
実際、この日も、私以外にも
ソロの方がちらほらいらしてました。
個人的には場内にお風呂がないのは残念ですが
この金額でこの施設、ソロキャンにはアリです。
汗をかかない冬のソロの選択肢の1つになったキャンプ場でした。
杜のテラスは、昨年春にオープンした新しいキャンプ場で
トイレも炊事場も、とにかく新しい、綺麗!
オサレで清潔感あふれるキャンプ場でした。

看板オサレ。

管理棟もオサレ

炊事場は全てお湯がでます。
新しいし、すごく清潔な感じで、もちろんオサレ。

トイレは、しっかりドアで守られていて、虫も入ってこれなさそう。

トイレの洗面も全てお湯がでます。
知覚過敏で歯磨きの時に水がしみる人にはナニゲにいいかもw

トイレの個室は、男性用は見てないのでわからないですが、女性トイレには個室が3つありました。
おそらく男性用も同じだと思われ。
もちろんウォシュレット。
今まで行ったどのキャンプ場よりも綺麗で清潔感あふれまくりなトイレでした。
ここで寝れるんちゃうやろか?な伊勢エバグレのトイレよりも、個室そのものは綺麗でした。
Σ(・□・;)
あまりのトイレの綺麗さに、トイレの写真ばかりなことに、今気づきましたw
キャンプ場は、サイトの大きさはまちまちで、全体的には小さめなサイトが多いかな。
水はけのためか、サイトには小石?が敷き詰められているので
もしお座敷スタイルをするなら、銀マットは必須です。
ただし地面自体はそんなに硬くないので、ペグ打ち自体は比較的ラクです。

この白熊軍団は、どこのブルジョアオサレキャンパーさんがお越しなんだろ?
初心者おばソロキャン、オサレな方々に迷惑をかけたり失礼のないように気をつけねば((((;゚Д゚)))))))
と、内心ビビってたら
杜のテラスさんの、グランピングエリアでした。
この日は、キャンプ雑誌の取材の方もお見えになられてて、かっこいいカメラをもった方が、てきぱきと写真を撮っておられましたよ。
残念ながら、キャンプ場内にはお風呂はもちろん、シャワー施設もありません(´・_・`)
やたら風呂・風呂とうるさいcamtakiさん、どーした⁉︎
とお思いになられた方もいるカモですが
今回ここを選んだ理由は・・
杜のテラスは、サイトいくら、という金額設定ではなく
1人いくら、という金額設定なんです。
大人お一人につき2000円。
これが、ここを選んだポイントです。
なんかね、ソロで行くのにお高いところだと
なにか妙に申し訳ないような気になっちゃうもんで(>_<)
この金額設定は大変に嬉しい。
いやまぁ、金額だけの話をしたら無料のとこ行けばえぇやん、とか
笠置があるやん
って話なんですが
こんなに綺麗で清潔感あるのに、キャンプ場自体はあまり人工的な感じがしない
そんなバランスのいいところで、2000円でキャンプできるってぇのは
ものすごく魅力的だったんですよ。
おばさん、やっぱりトイレが水洗じゃないのはキツイっす。
そして、炊事場でお湯が出るなんて、それだけでラララ〜♪です(*´꒳`*)
反対に、サイトごとの金額ではないので
ファミリーで行くとかえってお高いところになってしまいます。
全体が森になっているので、ワイルド感?はありつつも
すぐ近くまでは173号線という幹線道路ですので、運転も怖くない!

途中には道の駅があって、そこでお安く薪が買えます。
ブナの薪が1束300円〜350円くらいでしたよ*\(^o^)/
キャンプ場の近くにはコメリがあるあるの法則wは
杜のテラスでもあるあるで、ウッカリ買い忘れたものがあったり、ポールが折れちゃった(>_<)なんていうアクシデントがあっても、なんとかなりますね。
さて、温泉好きとしては
キャンプ場近くに温泉は?は気になるところ。

ありますよ〜。
キャンプ場から車で3分くらいのところに、能勢温泉という旅館?があって、お風呂の日帰り利用もできます。
とにかく2000円でこの清潔感あふれる綺麗で自然感あるキャンプ場は
ソロにこそうってつけじゃないかなぁって思います。
実際、この日も、私以外にも
ソロの方がちらほらいらしてました。
個人的には場内にお風呂がないのは残念ですが
この金額でこの施設、ソロキャンにはアリです。
汗をかかない冬のソロの選択肢の1つになったキャンプ場でした。
この記事へのコメント
おはようございます。(o^^o)
杜のテラス、綺麗でいいところみたいですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
初めて知った時には、すぐにネットで調べたりしましたが、基本ファミ(四人)の我が家には無理でしたね。。。お値段高価格過ぎ。((((;゚Д゚)))))))
でもcamtakiTさんが仰る通り、ソロで行くには安心の高価格の割にはそう高くはないですね。(*´∇`*)
杜のテラス、綺麗でいいところみたいですねぇ。(๑˃̵ᴗ˂̵)
初めて知った時には、すぐにネットで調べたりしましたが、基本ファミ(四人)の我が家には無理でしたね。。。お値段高価格過ぎ。((((;゚Д゚)))))))
でもcamtakiTさんが仰る通り、ソロで行くには安心の高価格の割にはそう高くはないですね。(*´∇`*)
杜のテラスは新しいキャンプ場で気になってました(^^♪
人数制の料金設定は少人数で行く場合はたしかにお得感が出ますね。
キャンプ場の雰囲気も良さそうだし、これからソロ出撃が多くなるんじゃないですか(^◇^)
人数制の料金設定は少人数で行く場合はたしかにお得感が出ますね。
キャンプ場の雰囲気も良さそうだし、これからソロ出撃が多くなるんじゃないですか(^◇^)
こんばんは
家族向きではないですよね(笑
子供に相手をされなくなったら行くかも
オフシーズン限定だけどね
家族を相手にせず、その料金でやっていけるのかが心配ですね
家族向きではないですよね(笑
子供に相手をされなくなったら行くかも
オフシーズン限定だけどね
家族を相手にせず、その料金でやっていけるのかが心配ですね
とりカマさん、こんばんわ〜。
そうなんですよ、人数制だと、ソロキャンの時には割安感があります。
杜のテラスは、設備も雰囲気もいい
素敵なキャンプ場ですが
サイトの大きさがまちまちの上、全体的には小さめなので、サイトによってはタープどころか2ルームも設営できなさそうな場所もあって
ソロ、もしくはデュオ向けなキャンプ場だなって思います。
もう少し家から近ければ(家からだと2時間弱かかるので)、間違いなく、私の「いつものところ」になるんですけどねぇ。
そうなんですよ、人数制だと、ソロキャンの時には割安感があります。
杜のテラスは、設備も雰囲気もいい
素敵なキャンプ場ですが
サイトの大きさがまちまちの上、全体的には小さめなので、サイトによってはタープどころか2ルームも設営できなさそうな場所もあって
ソロ、もしくはデュオ向けなキャンプ場だなって思います。
もう少し家から近ければ(家からだと2時間弱かかるので)、間違いなく、私の「いつものところ」になるんですけどねぇ。
ぴーくんさん、こんばんわ〜。
人数制のところは、どうしてもファミリーだと割高になりがちですよね。
あれだけ綺麗でオサレな設備のところは、そうそうはないので
女性ウケはすごくいいでしょうから、ファミリー狙えないのはちょっともったいないなぁって気もします。
私は最近
10000円までのギアは、そこまで高い!って気がしなくなって
でも5000円のキャンプ場は高いなぁって思うようになるという
なんだかめちゃくちゃな金銭感覚になってしまってます(>_<)
人数制のところは、どうしてもファミリーだと割高になりがちですよね。
あれだけ綺麗でオサレな設備のところは、そうそうはないので
女性ウケはすごくいいでしょうから、ファミリー狙えないのはちょっともったいないなぁって気もします。
私は最近
10000円までのギアは、そこまで高い!って気がしなくなって
でも5000円のキャンプ場は高いなぁって思うようになるという
なんだかめちゃくちゃな金銭感覚になってしまってます(>_<)
kazuuraさん、こんばんわ〜。
私も、これでやっていけるのかしら?って、ちょっと心配になりました。
とはいえ、ソロキャンパーさんには密かに人気みたいで
平日でも、たいてい数サイトは埋まってるそうなので
年間平均してみたら、ファミリー向けと大差はないのかも??
一部サイトの拡張工事もされてましたし、今後少しづつ変わってくるのかもです。
私も、これでやっていけるのかしら?って、ちょっと心配になりました。
とはいえ、ソロキャンパーさんには密かに人気みたいで
平日でも、たいてい数サイトは埋まってるそうなので
年間平均してみたら、ファミリー向けと大差はないのかも??
一部サイトの拡張工事もされてましたし、今後少しづつ変わってくるのかもです。